京都看護大学の就職実績はここがすごい! 社会に通じる能力を育み、圧倒的な就職実績を達成 4年間の看護師エキスパート教育を通じて蓄積した「智」と「技」と「心」、看護職に対する思いを受け止め、学生一人ひとりが希望の進路をつかめるようサポートしています。それが圧倒的 […]
入試制度の違い<AO入試・推薦入試・一般入試>
総合型選抜AO入試特集 <あなたの「思い・考え」や高校時の活動、当日の試験を総合的に評価する入試> 総合型選抜AO入試はこんな人におすすめ! AO入試は、学力試験だけでは測れない “あなたらしさ”も評価します。 1.入試日程 【全体の流れ】 2 […]
総合型選抜AO入試<合格者VOICE>Iさん(亀岡高等学校出身/京都府) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【グループ面接】学校で面接練習をし、いつも詰ってしまう質問を繰り返し練習しました。 Q.受験勉強中に苦労したことはありますか? グループディスカッションはどんな質問が出てくるか、 […]
総合型選抜AO入試<合格者VOICE>Hさん(甲西高等学校出身/滋賀県) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【グループ面接】学校で、先生にアドバイスをもらいながら対策をしました。 Q.勉強に行き詰った時のリフレッシュ方法、体調管理などで気を付けたことは何ですか? スマホを見てもいい時間 […]
総合型選抜AO入試<合格者VOICE>Mさん(近江高等学校出身/滋賀県) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【グループ面接】同じ看護の道に進むメンバーで集まり、放課後や昼休みに練習をしました。その際に、動画を撮ることで自分自身の直すべきところを見つけることができました。そして、メンバー […]
総合型選抜AO入試<合格者VOICE>Nさん(田辺高等学校出身/京都府) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【グループ面接】進路指導部の先生に面接官をしてもらい、何度も練習しました。面接官の目をみて、ハキハキ話すことは特に意識をしました。 Q.受験勉強中に苦労したことはありますか? グ […]
推薦入試特集 <高校でのがんばりと当日の試験を合わせて評価する入試> 推薦入試の特徴 1. あなたの「努力」を重視します 調査書や志望理由書などの書類審査評価が一般選抜より高くなります。 2. 選べる2つの方式で自分に合った受験ができ […]
公募推薦A日程 学校推薦型選抜 公募推薦A日程(専願) 推薦入試<A日程(専願)>はこんな人におすすめ! 1. 出願資格 以下の①②のいずれかに該当する者 高等学校もしくは中等教育学校を2026年3月卒業見込みの者 本学が①の資格がある […]
公募推薦A日程<合格者VOICE>Aさん(大阪成蹊女子高等学校出身/大阪府) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【小論文】小論文は文章を書く事に慣れるために、回数を重ねて練習することが大事だと思います。【面接】練習をしていても、本番では予想をしていなかった質問がきます。大事なのは、質問をさ […]
公募推薦A日程<合格者VOICE>Iさん(若狭高等学校出身/福井県) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【小論文】国語の先生に添削してもらい、何度も練習しました。【面接】看護系に進む友人同士で集まり、面接の練習をしました。 Q.勉強に行き詰った時のリフレッシュ方法、体調管理などで気 […]
公募推薦A日程<合格者VOICE>Fさん(京都両洋高等学校出身/京都府) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【小論文】「色々な問題を書き、先生に添削してもらう」をひたすら繰り返しました。小論文の問題集を使用していました。【面接】友人同士で繰り返し練習し、とにかく話すことに慣れることを頑 […]
公募推薦B日程 学校推薦型選抜 公募推薦B日程(併願可) 推薦入試<B日程(併願可)>はこんな人におすすめ! 1. 出願資格 ※学校推薦型選抜 公募推薦A日程との併願受験の場合、出願書類の推薦書・志望理由書・調査書は1部のみの提出で可。 […]
公募推薦B日程<合格者VOICE>Iさん(東宇治高等学校出身/京都府) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【国語】京都看護大学の国語の範囲が、現代文のみだったので、長文読解や、漢字を重点的に勉強しました。【英語】毎日英単語に触れることを心掛けました。また、リフレッシュを兼ねて、洋画を […]
公募推薦B日程<合格者VOICE>Oさん(福知山高等学校出身/京都府) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【国語】共通テストの過去問題をひたすら解きました。一通り解いてみて、採点をしたうえで解説をしっかりと理解した。【英語/数学】英語は毎日長文を読むようにしていました。数学は朝に集中 […]
公募推薦B日程<合格者VOICE>Tさん(洛北高等学校出身/京都府) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【国語】過去問題集から問題の傾向をつかみ、似たテキストを探して解きました。漢字は、高校で配布されたものを繰り返し練習しました。【数学】国語と同様、問題傾向をつかみ、サクシードを使 […]
公募推薦B日程<合格者VOICE>Mさん(甲西高等学校出身/滋賀県) Q.入試対策はどのようにしていましたか? 【国語】国語は、記述問題をじっくり対策しました。主に、過去問題や参考書を解いて先生に確認してもらうようにしていました。【数学】普段の授業でノートをとる時はもちろん、問題集を解くと […]
オープンキャンパス 2025 オープンキャンパス お申し込みはこちら 入試情報(HP) https://www.kyotokango.ac.jp/admission/ メール kouhou@kyotokango.ac.jp 電話番号 075-311- […]