就職に繋がる病院実習
一人あたり6~7病院・施設で実習
本学の病院実習は、最先端医療を実践する高度専門病院から地域包括ケアシステム(大学案内P15参照)に対応した地域に密着した病院、施設等まで、多種多様な病院・施設で実習経験を積むことができます。あらゆる健康レベルの人々を、あらゆる場所で切れ目なく看護する基礎的能力を身につけることができます。このような実習環境を実現するため、70近くの実習先にご協力頂いています。(この実習先環境(数・エリア・機能別)を整えることは、そう簡単なことではありません。これまでの卒業生の評価や本学の実習対応や本学への期待など多くの要因により成り立っているものです)。もちろん実習先が、就職先になるケースも。約70%が実習病院への就職です。また、様々な病院・施設で実習経験を積むことで、学生一人ひとりが、将来どのような看護をしていきたいのか、どのような医療機関で働きたいのかなど、看護キャリア醸成にもつながり、学生個々の就職活動への動機付けや活動に現れ、就職率は毎年100%、第一志望就職率80%以上を達成しています。
実習病院一部紹介
- 京都市立病院
- 京都大学医学部附属病院
- 京都府立医科大学附属病院
- 京都第一赤十字病院
- 京都第二赤十字病院
- 京都医療センター
- 京都中部総合医療センター
- 京都大原記念病院
- 京都桂病院
- 京都武田病院
- 洛西シミズ病院
- いわくら病院
- 三菱京都病院
- 西山病院
- 宇治病院
- 日本バプテスト病院
- 宇治徳洲会病院
- 京都回生病院
- 京都岡本記念病院
実習施設一部紹介
- 助産院関連施設
- 児童館・保育所
- 総合支援学校
- 老人福祉施設
- 老人保健施設
- 訪問看護ステーション
- 通所介護施設
主な就職実績一部紹介
- 京都市立病院
- 京都大学医学部附属病院
-
京都府立医科大学附属病院
実習先でもある3病院に毎年多くの学生(20~40%※)が就職
※学生の第一志望状況により、毎年「%」は前後します
- 国立循環器病研究センター
- 滋賀医科大学医学部附属病院
- 大阪医科薬科大学病院
- 大阪大学医学部附属病院
- 関西医科大学病院
- 神戸大学医学部附属病院
- 京都第一赤十字病院
- 京都第二赤十字病院
- 京都医療センター
- 滋賀県立総合病院
- 市立大津市民病院
- 市立長浜病院
- 大津赤十字病院
- 東近江総合医療センター
- 近江八幡市立総合医療センター
- 大阪国際がんセンター
- 大阪急性期・総合医療センター
- 大阪母子医療センター
など多数
※掲載病院は、多くの就職実績のある実習病院です