実習環境が充実。将来が広がる。

京都看護の実習環境が、あなたの“看護の原点”になる

京都看護大学では、70近くの実習先にご協力いただき、多種多様な医療・福祉の現場で、実践的な学びを深めています。

地域包括ケアシステムに対応した実習機関

  • 高度急性期病院
  • 急性期病院
  • 回復期病院
  • 慢性期病院
  • 助産院
  • 老人福祉施設
  • 老人保健施設
  • 在宅サービス
  • デイサービス
  • 小学校
  • 総合支援学校
  • 保育所
  • 児童館
  • 障害児医療施設
地域包括ケア実習機関(例)

<実習先一覧>

京都看護大学では、最先端医療から地域に密着した病院・施設まで、さまざまな病院・施設で実習経験を積むことができます。

病院

  1. 京都市立病院
  2. 京都大学医学部附属病院
  3. 京都府立医科大学附属病院
  4. 京都第一赤十字病院
  5. 京都第二赤十字病院
  6. 京都医療センター
  7. 京都中部総合医療センター
  8. 京都大原記念病院
  9. 京都桂病院
  10. 京都武田病院
  11. 武田病院
  12. 稲荷山武田病院
  13. 医仁会武田総合病院
  14. 洛西シミズ病院
  15. いわくら病院
  16. 西山病院
  17. 宇治病院
  18. 三菱京都病院
  19. 日本バプテスト病院
  20. 京都近衛リハビリテーション病院
  21. 京都回生病院
  22. 京都岡本記念病院

助産院

  1. 助産院しんかい
  2. つぐみ助産院
  3. 海(まある)助産所
  4. musubi 助産院

児童館・保育所

  1. 京都市円町児童館
  2. 京都市御前児童館
  3. 京都市じゅらく児童館
  4. 京都市壬生児童館
  5. 洛中児童館
  6. 京都市朱雀第三児童館
  7. 西陣児童館
  8. 京都市室町児童館
  9. 京都市壬生保育所
  10. 京都市鶴山保育所
  11. 京都市養正保育所
  12. 京都市楽只保育所
  13. 京都市三条保育所
  14. 京都市南保育所
  15. 京都市久世保育所
  16. 京都市改進保育所
  17. 京都市辰巳保育所

総合支援学校・小学校

  1. 京都市立北総合支援学校
  2. 京都市立東総合支援学校
  3. 京都市立西総合支援学校
  4. 京都市立呉竹総合支援学校
  5. 京都市立朱雀第一小学校
  6. 京都市立朱雀第四小学校
  7. 京都市立洛央小学校
  8. 京都市立下京雅小学校

施設等

  1. アドナース右京
  2. 介護老人保健施設「がくさい」
  3. 介護老人保健施設シミズひまわりの里
  4. 京都回生病院デイケアセンター
  5. シミズ洛西デイサービスセンター
  6. 京都博愛会病院精神科デイケア美登呂
  7. エクセレント岡崎
  8. バプテスト老人保健施設
  9. バプテスト訪問看護ステーションしおん
  10. 訪問看護ステーションひまわり
  11. 訪問看護ステーションさいきょう
  12. ぐりっど洛西訪問看護ステーション
  13. 聖ヨゼフ医療福祉センター
  14. ライフ・イン京都
  15. 重度障害者通所介護じゅらく
  16. 宇治おかもと安心介護の家

京都府以外の実習病院・施設

  1. 滋賀県立総合病院(滋賀県)
  2. びわこ学園医療福祉センター野洲(滋賀県)

※順不同
※実習施設は変更となる場合がございます。

実習環境が充実している理由

これほど多様で充実した実習環境が整えられている背景には、卒業生の活躍や、本学の実習に対する高い評価があります。

実習先数
約70施設
実習エリア
京都市内中心に、幅広い地域で展開
実習内容
最先端から地域医療まで、切れ目のない看護を学べる環境
京都看護大学HP
https://www.kyotokango.ac.jp/introduction/training/

高度専門医療を提供する大学病院・総合病院地域に根ざした地域包括ケアを担う中小病院・施設在宅医療や訪問看護の現場 など。
どんな人にも、どんな場所でも、切れ目ない看護を提供できるよう、実際の医療現場で幅広い経験を積めるのが特長です。

実習での経験が“就職”へスムーズに繋がる

実習先での経験を通じて、「ここで働きたい」と思える病院に出会う学生も多く、就職先の約70%は実習先となっています。さまざまな現場を経験することで、学生一人ひとりが「自分らしい看護のカタチ」を見つけ、目標を持って就職活動に臨めるようになります。

その結果、毎年のように ➤ 就職率100% ➤ 第一志望就職率80%以上(2025年3月 88% / 2024年3月 95%)という実績につながっています。

<実はすごい!>京都看護の就職実績 2025TOP